ご利用の流れ

※ご利用の方法等がわからない方は是非一度ご連絡下さい。全くわからない状態でも大丈夫ですので、ご利用までの流れを電話等でご説明致します。(当事業所を利用されない方でも大丈夫です)

1.お問い合わせ 電話やお問い合わせフォームからご連絡下さい。
2.個別相談・見学 事業所にお越し頂き、担当者がお子様の普段のご家庭や学校での様子、保護者様のご意見やご希望についてお話をお伺いします。
3.支援計画の概要についてご提案致します。

お子様の個性、保護者様のご意見やご希望を踏まえ、フレンドでどのような支援を行えるかなど、具体的に説明させて頂きます。

4.御利用のお申し込み ご利用されるにあたっての必要な書類にご記入頂きます。
5.御利用開始 ご利用開始後、実際にお子様のご様子を見て、お子様の個性を把握した上で、個別支援計画を作成致します。その後も一定期間後又はお子様に変化が見られる都度、保護者様のご意見やご希望に沿って個別支援計画を見直し、お子様に合った療育をご提供致します。

※ご利用にあたっては区役所が発行する「通所受給者証」が必要になります。「通所受給者証」の発行は市・区役所へのご申請後、約2週間程度時間がかかりますのでご注意下さい。


利用料について

法定サービス利用料として下記の料金表の通り、利用料金から障害児通所給付費の給付額を除いた金額(全体の1割=ご利用者負担額)をご利用者様にお支払い頂きますが、月の利用者負担額が所得に応じて設定されている負担上限額(※)を超える場合、負担上限額以上のご負担は必要ありません。

 項目 利用料(日額) 
 基本部分(児童発達支援管理責任者加算を含む)
A:平日(放課後のご利用)B:学校休業日
A:641円
B:782円
 送迎加算(片道) 57円
 欠席時対応加算(月4回まで) 99円 
 指導員加配加算 164円
 利用者上限額管理加算 159円

※負担上限額について
負担上限額とは保護者様の世帯所得によって月々の利用料に上限を持たせる制度です。法定サービス利用料に関しましてはこの負担上限額を超えて料金をご負担頂く事はございません。詳しい負担上限額につきましては、公布された通所受給者証をご確認ください。

 世帯所得  利用料負担上限(月額)
 非課税世帯 0円 
 おおよそ890万円まで  4,600円
 おおよそ890万円以上  37,200円

上記の法廷サービス利用料とは別に、発生した分だけ下記の分を別途実費でご負担頂きます。

 項目 利用料(日額) 
 おやつ代 100円 
 クッキング代
(毎週土曜日・参加自由)
300円(クッキングに参加されない方は必要ありません。)
その他必要な消耗品・教材・交通費・他施設の利用料 追加負担が発生する場合はその都度予めお伝えし、保護者様に追加負担が発生する療育に参加されるかどうかをご確認致します。
追加負担が発生する療育に参加されない場合は頂きません。